Member Interview
キャリアは自分次第!
ここにはその環境がある
株式会社ネットラーニング

サービス統括センター センター長
2014年入社(キャリア入社)

About Work
サービス統括センターの責任者をしています。
ミッションはネットラーニングのサービス価値を向上することであり、営業、コース制作、エンジニア、カスタムサポートの各部署と連携を取りながらクライアントの満足度、果てはユーザーが正しく「学ぶ」ことに重きを置いて様々な業務を行っています。
2020年の7月に立ち上げたばかりの新規部署のため、日々模索しながら業務内容の適切化を図り、新しい施策を企画しながら運営しています。
部署によってはこれからサービス統括の役割を明確化することもミッションに入ってくる時期だからこそ、自分たち次第で幅広い新しいチャレンジができます。

Reason
2つあります。
1つ目は個人の成長性です。
私が以前勤めていた外資のPCメーカーでは大きい会社特有の経営者との距離に課題がありました。なにか新しく挑戦したいと思っても、経営者に直接声を届けることは容易ではありませんでした。
しかし当社は経営者と社員の距離が近いため、自分の意見を経営陣に届ける機会があり、その論拠と計画性を伝えることで、大きな仕事のチャンスをつかみ取ることができると感じたため、成長できる環境が大きいと思いました。
2つ目はワークライフバランスが保てることです。
私は生涯ビジネスパーソンでありたいと思っています。だからこそ仕事と家庭の両立は欠かせません。無駄な残業を良しとしない風土であったり(一方で、必要な残業はしっかりやりきる)、時短で働いている社員がいたりと、集中して仕事に取り組む姿勢を大事にしている当社であれば、最高のパフォーマンスを出せると思い、ネットラーニングを選びました。

Worthwhile & Achieve
チャレンジに溢れていること、チームで大きな目標に向かっていることがやりがいです!
当社は自分の価値を高めたいと思う人に対してどんどんチャレンジする機会をくれる会社で、私もそれによりこのポジションについた1人です。
入社して3年目の当時、私は法人営業を担当していました。所属事業部で大型案件を複数並行して進める中で、営業メンバーは多忙を極め、やりたいことがたくさんあるのに手が回らない、という状況に陥りました。
そして一歩引いて俯瞰的に業務プロセスを見る中で、より効率的に業務を進める方法があるのではと考えるようになりました。結論として、新しい役割を持つ部署の立ち上げの必要性について、経営陣に提案したところ、サービス統括チーム設立のチャンスをいただくことができました。
論拠と計画性をもって、お客様にどう価値を届けるか?
どう生産性を上げるか?
課題があったときにどう解決していくかを、会社レベルで考え、提案する。局所的な自分本位のソリューションではなく、お客様と会社のことを考え、打ち手を見い出す。
…こういうことの繰り返しで、気づけば部署責任者を任せていただいたのかなと思います。
今後はチームメンバーたちと、新たなチャレンジをしていきます。ネットラーニングの届ける価値をもっと大きく、ダイナミックなものにして、「教育研修業界のナンバー1」を目指していきます!

Culture
苦しいこと、大変なことを仲間と乗り越える社風です。
みんなが応援する雰囲気にあふれており、チャレンジに対して否定的な人はいません。
ネットラーニングの仲間は「学びで社会を良くしていきたい」という共通の想いをもっているため、年齢や国籍、バックグラウンドを超えて、高い目標に挑戦する方が多く、フラットな組織が特徴です。例えば役職名ではなく「さん付け」で呼ぶことが多いですし、部下が上司に提案することもよくあります。
もっと同じ志を持った仲間が増え、大きな価値を世の中に届けられるよう、会社も大きくしていきたいと思っています。

Message
年齢やバックグラウンド問わず、個人を大切にしてチャレンジを応援してくれる会社です。できるだけ早く成長したい人や社会に影響のある仕事をしたいという人には素晴らしい環境だと思いますので、そういう方と一緒に挑戦していきたいです。
一方で「会社に育ててほしい(育ててもらうのが当たり前)」「変化を嫌い、守られたい」といった方は合わないと思います。
会社の選び方は個々で異なりますので、様々な選択肢があっていいと思います。そして私たちが目指す「主体的学び」の世界を創っていくことにワクワクする方と一緒に仕事できるなら、とっても嬉しいです!

schedule
- 06:30
- 起床
- 07:30
- 通勤
- 08:40
- 就業開始、メール対応、TODO洗い出し
- 09:30
- 朝礼(兼務する複数チームの朝礼に参加しTODO確認)
- 10:30
- 営業メンバーとの打ち合わせ
(担当顧客に対する今後のアクションの協議) - 12:00
- ランチ
- 13:30
- 案件相談(部署メンバーからの相談)
- 14:00
- 他部署との打ち合わせ(社内改善企画検討)
- 15:00
- お客様との打ち合わせ(サービスリリースに向けた運営調整)
- 16:00
- 新サービスのサービス設計
- 17:30
- 終礼(Tips共有や最近の購入品の紹介など、息抜き時間!)
- 19:00
- 勤務終了
- 19:30
- 会社メンバーと新宿都庁あたりをジョギング
Lifework

体を動かすことが大好きです!
家族とゴルフによく行きます。
以前は仕事終わりに、部署を超えた会社の仲間とジョギングをすることもありました。リフレッシュできるいい時間です。
新型コロナ感染症が落ち着いたら、社内交流イベントやたくさんスポーツをしたいですね。
