Member Interview
「学びたい!」を増やす
そして私も成長し続ける
株式会社ネットラーニング

企業向けオンライン教育・eラーニング研修コースの企画、提案、制作
カスタムサービス事業部 開発チーム
2019年入社(キャリア入社)

About Work
官公庁や企業向けのeラーニングコース、オンライン研修の企画・制作に携わっています。
提案からリリースまでをサービスとして、営業と連携してお客様のご要望をお伺いしながら、いただいた原稿を基に、コースの構成を考えたり制作を行っています。
コース開講後には、お客様や受講者様からいただいた声をもとに、営業やサービス統括とともにどうすればより良い研修にすることができるかを考え、次回の提案に活かしていきます。

Reason
1つ目は、企業理念への共感です。
「社員の学びと自己実現を支え、尊敬しあう成長の場を作る」という理念が、いつまでも成長し続けたいという自分の思いとマッチしたからです。
2つ目は、事業内容への関心です。
前職で教育関係の仕事に就いていたのですが、その時から「自主学習のモチベーションの保ち方」や「学習内容への興味関心を保つ方法」について考えていました。
そのため、学習履歴を活用したり、人によるサポートを行うネットラーニングのコンテンツや事業内容に興味を持ちました。
3つ目は、教育の格差是正に取り組んでいることです。
ネットラーニングは、JMOOCやAsuka Academyといった良質な講義や学習コンテンツを無料で公開して誰もが受けることができる教育の場を提供している団体を支援しています。
私は、そのような教育の場こそが格差是正に直接的につながると強く感じます。

Worthwhile
eラーニングの提案からリリースまでをサービスとして、営業やお客様とともにコース制作を行っていく中で、「いただいた原稿をコース化して、完成したものを多くの方に見ていただける」「学習した結果、所属先で活躍していく」ということを想像することがやりがいだと感じます。
私たちが制作したコースを受講した方たちが、その先で何か変化を起こしたり成長してくれるとうれしいです。

Experience
前職も教育関係の仕事だったこともあり、仕事に向き合う姿勢や考え方は、即戦力として活かすことができました。
私は、提供した先の人の成長を実感する、何か変化を起こすところまでがサービスの本当の納品完了だと思っています。その先の人生まで考えるという視点を培うことができたことが、今の業務に活きていると感じています。
また、業務に活かせそうな資格は複数取得しました。
例えば、知的財産管理技能士では、制作するコンテンツが著作権や商標権を侵害していないかどうかの確認に役立ちます。
色彩検定UC級は、色のユニバーサルデザインを意識することで誰もが見やすくわかりやすいコンテンツ作りに役立ちます。テキストを読んでみるだけでも、活かせる知識は多いと思います。

Culture
本当にやさしい方が多いです!これはすごいことだと思います。
世の中には、疲れたり失敗すると小言を言ってしまったり、言わなくてもいいことを言ってしまう方がいると思いますが、ネットラーニングにはそのような方がいないと感じていて、大人な方たちの集まりだと思います。
企業理念にあるように、学ぶ場、成長する場があるのも魅力です。読書会や、有志で勉強会を開催したり(現在はオンラインで開催されています)、企業理念が実践されているところがうれしく、ありがたく感じます。

Message
私自身、企業理念の「社員の学びと自己実現を支え、尊敬しあう成長の場を作る」が、いつまでも成長し続けたいという自分の思いとマッチして入社を決めたので、ネットラーニングの企業理念に共感してくれる皆さんと働きたいです。
自分が持っている個性を活かせる、自分の思ったことをきちんと言葉で表現できて、改善策を見つけた時に周りを巻き込んで行動に移していけるような方が活躍できる場であるなと思います。そういった会社を探している方と一緒に働けるとうれしいです!

schedule
- 09:00
- メール、チャット確認
- 09:30
- 朝会(会議に出席し、情報共有や確認を行う)
- 10:00
- コース制作
- 12:00
- ランチ
- 13:00
- 事業部内の会議
- 14:00
- お客様との打ち合わせ(コース仕様等の確認)
- 15:00
- 休憩
- 15:15
- コース制作
- 16:00
- 事業部内の会議(業務報告、ヘルプを頼むことも)
- 16:30
- コース制作
- 18:00
- 勤務終了(テレワークの日はこのあと読書や勉強をします)
- 19:30
- 帰宅、読書等の趣味
Lifework

退勤後や休日は、読書をしたりNetflixやAmazonPrimeで映画鑑賞をしています。
最近は掃除にハマっているので、休日は掃除をしていることが多いです。
会社の方と謎解きゲームをすることもあります。
