このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。

「自分はITエンジニアだから、技術力をもってどう戦えるのか」を大切に

Webアプリケーションエンジニア(PL)/株式会社ネットラーニングホールディングス

株式会社ネットラーニングホールディングス 
自社サービスのオンライン教育・研修・学習のプラットフォーム(Multiverse®)の企画開発・保守運用

プラットフォームビジネス事業部 チームリーダー(管理職)
八尋 滋 
2019年入社(キャリア入社)

担当している仕事は?

オンライン教育・研修・学習専用プラットフォームの開発・保守を行っています。
のべ学習者数が6,000万人を超える当社サービス「ベース」に当たる部分ですので、大きな責任とやりがいを感じています。
具体的な仕事内容としては、
 ・プロジェクトリーダー(計画策定・管理)
 ・Webアプリの設計
 ・コーディング、テスト
 ・各部署の問い合わせ対応
 ・新技術の調査、検討
となります。
一般的なIT企業よりもスピードが求められる環境だと思っていますので、緊張感をもって仕事することが出来ていますね。
また、当社のITエンジニアチームには多くの外国人が在籍しています。ただでさえ円滑なコミュニケーションが求められるソフトウェア開発ですので、コミュニケーションを円滑にとり、相互理解をしながらプロジェクトを進めています。

ネットラーニングホールディングスに入社を決めた理由は?

一言でいうと、より社会貢献に携わりたかったからです。

ITエンジニアはフリーランス・常駐請負・派遣・SESといった事業を展開する、「会社そのものに属しない働き方」が世の中に浸透していますが、そうなるほど金で買われる「労働者」の要素が強くなると思います。

「自分が何者か」といった理念がしっかりある環境の方が、よりエネルギッシュに働けると考え、転職を考えていたところネットラーニングホールディングスと出会いました。面接などで経営陣と話すと、「理念」を非常に大事にしていることが伝わり、強く共感いたしましたので、入社を決断いたしました。
(写真は株式会社ネットラーニングホールディングスの経営陣とランチをしているところです)

やりがいは?

開発からサービスインまでのスピードが速く、自らが携わったサービスがどんどん形になることにやりがいを感じています。そのスピードが出せるのも、理念があることによって、優先度を的確に判断できるからです。

挑戦の機会が多いことも当社の魅力だと感じます。
入社3カ月にして、新サービスの「オープンバッジ」(ブロックチェーン部分)のリーダーとして仕事をする機会を頂き、無事にサービスインすることができました。
苦労もありましたが、私自身もチームメンバーも充実した時間を過ごすことができましたね。貴重な機会をくれた会社・上司に、大変感謝しています。

また、ITエンジニアは自分の仕事に没頭しがちですが、他部署の仲間の頑張りが見えるのも、大きなモチベーションに繋がっています。これもネットラーニンググループの強みですね。

ネットラーニンググループで実現したいことは?

より良い教育・研修・学習のかたちが、ITを活用することでどんどん広がってほしいと思っています。

教育×IT は日進月歩の勢いで発展しているため、それを牽引するリーディングカンパニーとしての役割を果たすことが我々ネットラーニンググループの大きな役割だと認識しています。

その中で「自分はITエンジニアに過ぎないから、自分の守備範囲の仕事だけやる」と思考停止するのではなく、「自分はITエンジニアだから、技術力をもってどう戦えるのか」を考えて、理念の実現に貢献したいです。

これから応募する人へのメッセージは?

変化する世の中に勇気を持って挑んでいける人を歓迎します。

ITエンジニアという仕事は、教育×ITの分野で貢献できることがとても大きいと感じます。技術力をもってどう世の中に価値提供をしていきたいか、ビジョンを描いて一緒に取り組みましょう!

1日のスケジュール

7:00 起床
9:00 就業開始
9:15 開発メンバーミーティング
9:30 新プロジェクトの計画
12:00 ランチ+読書会
13:00 韓国支社とのミーティング
13:30 開発
17:00 技術書の輪読会
18:00 終業
19:00 飲み会
23:00 帰宅
23:30 入浴
24:00 就寝

趣味、仕事以外のライフワーク

歴史探求をしています。あまり語りすぎると引かれるのですが。(笑)
趣味が発展して、たまに歴史の講義など行っています。写真は熊本城に行った時のものです。実際に現地に行くと歴史と今とのつながりを実感しますね。

好きな食べ物はカレーです。クックパッドのレシピをアレンジしたカレーがおいしすぎてまた太ってしまいました。