Member Interview
「結果に責任をもつサービス」でお客様の人材育成に
長いお付き合いができる営業
株式会社ネットラーニング

企業向け企画提案・コンサルティング営業
カスタムサービス事業部
2017年入社(キャリア入社)

About Work
企業様オリジナルのeラーニング研修を企画・提案しています。
特に最近は、社内研修だけでなく社外向けに販売する商用eラーニングのご提案が増えています。
お客様によっては、「ビジネスとしてeラーニングを始めてみたいが何をすればよいか全くわからない」というケースもありますので、コンサルティングに力を入れています。
お客様の気持ちに寄り添い、丁寧にヒアリングすることで潜在的なニーズを引き出すことができ、お客様の希望以上のサービスをご提供することができる点に非常にやりがいを感じています。
企画~eラーニングリリースまで2年以上かかる案件もありますが、お客様と二人三脚で作り上げたeラーニングがリリースされた時の喜びはひとしおです。

Reason
「結果に責任をもつ」という理念に共感したからです。
前職で人材系の仕事をしていたのですが、結果に責任を持てないことに苦しさを感じていました。
ネットラーニングの提供するサービスは、提供して終わりということは決してありません。
理念に共感した社員が一丸となって日々業務に取り組んでいるからこそ、eラーニングの平均修了率90%以上、満足度90%以上という数値が出せるのだと思います。
また、eラーニング業界やオンライン教育業界の成長性にも非常に魅力を感じました。

worthwhile
お客様と長いお付き合いができることです!
当社には10年以上ずっとお取引のあるお客様もたくさんいらっしゃいます。
eラーニングは非常に奥が深く、受講結果の分析と次年度への改善提案が最も重要になります。
社内研修であれば、社員の理解度は前年よりも上がっているか、苦手分野はどこか、などしっかり分析して提案していきます。
商用eラーニングであれば、売れ筋はどうだったか、金額とコースの質は見合っていたか、次にどのようなコースを購入したいか、等の意見を集めて次の提案に繋げていきます。
お客様と一緒に試行錯誤して作ったオーダーメイドコースや当社のコース制作メンバーが一生懸命作ったカタログコースを受講した受講者様から、「わかりやすかった」「また新しいコースを学びたい」などの良いご意見をいただいた時の喜びはとても大きいです!

Achieve
私は、商用eラーニングの市場を広げたいです。
商用eラーニングとは:
内定者研修や新入社員研修といった「社内向け」の研修ではなく、ビジネスの一環としてお客様が外部に有料で販売する「社外向け」の研修を指します。
eラーニングビジネスを成功させるパートナーとして、コース企画~コース制作~運営~結果分析までワンストップでご提供しています。
お客様のビジネスをお手伝いさせていただいてますので、利益を上げなければいけないのはもちろんのこと、サービスとしての質もよりシビアに求められます。
コロナの影響で集合研修が次々とeラーニングに移行されつつある一方で、集合研修以外のノウハウがなく、どうすればよいか分からず途方にくれているお客様がたくさんいるのも事実です。
まったくeラーニングに触れたことのないお客様にもわかりやすいご提案を心がけ、商用eラーニングと言えばネットラーニング、と認知してもらえるように頑張ります!

Message
ネットラーニングは、親身になって話を聞いてくれる温かい方ばかりです。
誰と働くかというのは本当に重要だと思うのですが、その点はぜひ安心していただきたいです。
また、私はネットラーニングの「チームで働く」スタイルもすごく良いなと思っています。
お客様のために、営業・サービス統括・開発・ラーニングセンターなど様々な職種の社員が力を出し合い、プロジェクトとして動いています。
営業職はどちらかというと一匹狼なイメージがあるかと思いますが、ネットラーニングの営業はまったくそんなことはありません。
いろんな人と力をあわせて働きたいという方にはぴったりな環境だと思います。

schedule
- 08:40
- 出社、1日のスケジュール確認
- 09:00
- 企画書作成
- 11:00
- お客様とWEB商談
- 12:00
- ランチ
- 13:00
- 開発メンバーとの社内MTG
- 14:00
- プレゼン準備
- 15:00
- お客様とWEB商談
- 16:00
- eラーニング受講結果報告書作成
- 17:00
- 明日以降の提案準備
- 18:30
- 明日のスケジュール確認をして退社
- 20:00
- 帰宅、ご飯作り、ヨガ
Lifework

映画が好きで、週に1本は必ず鑑賞します。
最近はAmazonPrimeやNetflixでの鑑賞が多いですが、映画館で1日に5本鑑賞したこともあります。
また、甘いものが大好きなので都内のアフタヌーンティーは大体制覇したと思います。お菓子作りも好きです。実家の愛犬とのお出かけも楽しみのひとつです!
