このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。
Industry4.0による技術革新によって、デジタルトランスフォーメーション(DX)、VUCAの時代となり、人々の働き方、組織の在り方、教育・学習・研修も変化しそのスピードと対応力が求められています。そして社会はこれらをベースにSociety5.0の実現へ向けて動き出しています。
これらを実現するのもベースは”人”とその”教育・研修・育成”。一緒に自らをも成長できる方を求めています。
COVID-19により急速に進んだDX時代を生き抜く。
”変化対応”を楽しめる学生のみなさまはぜひエントリーください。
-2022年新卒採用は終了しました。2023年新卒採用は予定が決まり次第、ご案内いたします-

社員紹介

理念と文化

ネットラーニンググループは理念経営を行っています。実現したい理念を元にビジネスモデルがあり、社員は理念を判断基準として各種サービス提供を進めております。あわせてネットラーニンググループならではの文化もご紹介します。

数字で知る

 “業界最大手企業”と呼ばれる圧倒的な数字とは?、“働きやすさ”を作り出す数字とは?、“当グループで働く人たち”を数字で表すと?

1998年創業のネットラーニンググループには、数字で裏付けされたさまざまな“社員に対する思い”が込められています。

働く環境・福利厚生

社員一人ひとりのキャリア形成やワークライフバランスを考え、働きやすい職場環境づくりに力を入れています。今までも、これからも、新たな制度の導入を積極的に行い、時代と社会に合わせた働き方の充実を図っています。

認定・受賞

人材育成の各分野で事業展開をはかるネットラーニンググループ。各社の認定・受賞をご紹介します。

開発ストーリー

代表からのメッセージ

eラーニングは、教育・研修・学習を根底からかえる力をもっています。

たしかに、eラーニングの特徴である「いつでも、どこでも」は、学習の場所や時間の制限がなくなるという大きな意味をもっています。しかし、それは、学習そのものがかわるのではなく、便利になるというだけです。

eラーニングの本当の価値は、ちがうところにあります。eラーニングは、学習です。教育や研修ではない。

一人ひとりの履歴が見えるようになり、これまで孤独であった学習、他人からは学ぶプロセスがまったく見えないブラックボックスであった学習が、根本的にかわりました。教育や研修は、産業社会の成立とともに、学校などのかたちで大きく発展してきました。しかし、学習は、つい最近まで、個人にまかされ、放置されてきた。

学習履歴を活用する「ネット学習」は、これまでの学習をまったくちがうものにかえました。

eラーニングの本当の価値は、学習履歴をとることができ、それを活用することからうまれます。なにをどのような順番でどのようなスピードで学ぶのか。一人ひとりのレベルや過去の学習、そして、誤答分析と学習の進行などにあわせて個別に生成される学習コースウエア、履歴とビッグデータ分析を活用したチュータやAIによるサポート、協働学習等。
それが、学習がもつ本来の力を解放しました。

ネットの学習の力は、いま、学校や企業研修にも本格的に取り入れられ始めています。反転教室や反転学習といわれ、学びが主導する新しい教室の在り方が模索されている。アクティブラーニングも学びを中心とする新しい挑戦です。eラーニングによる個別学習、教室などの集合研修、そして、協働学習が統合されたとき、それぞれがまったくちがうものになり、また、統合されたまったく新しい教育・研修・学習をうみだします。それが、ダイナミックラーニングです。

2000年ダイヤルアップの時代に唯一クラウドのeラーニングサービスを開始したネットラーニングは、いつも時代の先端を行き、これまで7,300万人の受講をいただき、修了率90%以上を実現してきました。

企業や学校などでもとめられている、効果的で効率的なまったく新しい教育・研修・学習をこれからも提供していきます。

ネットラーニングは、今後もお客様とともに進化し、チャレンジしてまいります。
代表取締役 岸田 徹(Founder)