New Graduates

新卒採用
Learn for the future.
変化できる者が生き残るのだ
NEWS
2023.06.12
2024年度新卒採用は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
エンジニア職
ビジネス職
エンジニア職

当社が開発し運営を行う、オンライン教育・研修・学習のプラットフォーム=LMS(ラーニングマネジメントシステム)「Multiverse®」の企画・開発・運用保守のすべてに携わるフルスタックエンジニアおよびインフラエンジニアを募集しています。

  • Webアプリケーションエンジニア
  • インフラエンジニア

※入社年度により人数は異なります。また内定時はエンジニア採用とし、内定者研修と面談を経て、入社時にいずれのエンジニアとなるか配属が確定します。

Career Path

キャリアパス

キャリアを自分自身で構築できるよう、ネットラーニンググループは社員の自己実現を支援します。
各種人事制度やキャリア面談のほか、自律的な学びに活用できる機会を提供しています。
会社の成長と共に、新しいポジションや部署が生まれ、キャリアチャンスも広がっていきます。
※図のキャリアは例であり、実際のアサインを約束するものではありません。

Career Development

人材育成

Training

研修内容

会社理念と個人のビジョンを共に実現する、会社と社員は成長パートナー

ネットラーニンググループでは理念2番目の「社員の学びと自己実現を支え、尊敬しあう成長の場をつくる」ことを大切にしています。
一人ひとりが主体的に学び、会社の中で自己実現できるよう、自律的なスキルアップを支援する人材育成プログラムを用意しています。

入社前
内定者研修(Learning Day)内定者同士の相互理解、学習習慣の構築、先輩社員との交流など、1~2ヵ月に一度オンラインもしくは対面で実施。
eラーニング利用可650以上のコースから、自分で学習をデザインし受講可能。ITパスポート、TOEICなど内定者のうちに準備しておきたい資格取得支援コースあり。
科目A免除制度対応基本情報技術者試験対策eラーニング合格率30%の基本情報技術者試験に合格するために設計されたオンライン講座とチュータによる個別指導(希望者のみ)。
入社後
理念研修理念、創業の歴史、ビジネスモデル、価値体現について
入社時研修事業理解、中長期ビジョン、組織構造、ビジネスマナー、会社ルール
C#エンジニア研修基礎座学、開発、体験型開発演習(要件定義~納品まで)
インフラエンジニア研修基礎、構築、インフラ総合構築演習
NLGカルチャー研修「社員の学びと自己実現を支え、尊敬しあう成長の場をつくる」風土醸成
テーマ別研修若手社員対象。ビジネスマインド/コミュニケーションなど
リーダー研修/シニアリーダー研修管理職対象。組織建設、事業運営、チームビルディングなど
評価者研修管理職対象​。目標設定、評価基準、フィードバックの仕方など
スペシャリスト研修選抜者・希望者対象。ビジネス英会話、データサイエンティストなど
全社員研修ICTやeラーニングなどオンライン教育・学習にまつわる国際標準規格など

LearningSpace

650を超えるラーニングコース受講

毎月10コースほど今後も追加して提供。1人1人が自分に必要な知識を自ら学ぶ「LearningSpace」(自社サービス)で、自分で学習をデザインし、自由にスキルアップ可能です。

Departmental Study Sessions

部署勉強会

最新技術、ツール、管理手法などさまざまなTech情報をメンバーが持ち寄り、スキルアップに努めています。
Techに関連するトレンドの課題本を設定してプレゼン・意見交換をしたり、実際に業務にどのように落とし込んで活用するかを話したり、毎週勉強会が行われています。

Machine Learning

機械学習勉強会

機械学習を専門とする大学教授と共に、機械学習をどうプラットフォームに取り入れ、効果的に活用していくかの勉強会に取り組んでいます。

OpenBadge

スキル証明となるオープンバッジ

ネットラーニンググループは日本でいち早く、個人が保有するスキルのデジタル証明「オープンバッジ」を国内・アジアにサービス提供すると同時に、社内活用をスタートしています。
研修修了や特定の資格に合格をすると、オープンバッジが発行され、社員は自らの持つスキルをデジタルに見える化し、保有のPRが可能です。
オープンバッジとは

Interview

新卒社員インタビュー
エンジニア職
ビジネス職
任せてもらえるから、
挑戦できる
大山 洋俊
Webアプリケーションエンジニア
プラットフォームビジネス事業部
2020年入社
1年目から上流~下流まで一気通貫で関われる
幅の広さ、経験の豊富さが楽しい
斉藤 誠
Webアプリケーションエンジニア
システム開発事業部
2021年入社(新卒入社)

Entry

募集職種

エンジニア総合職(Webアプリケーションエンジニア/インフラエンジニア

9,000万人超の受講者を有する当社のオンライン教育・eラーニングコースを提供する自社プラットフォーム「Multiverse®」のSaaS企画から、設計、開発、テスト、運用保守などを担当。経営陣・サービス企画部署・顧客と連携し、要件定義~開発、保守・運用まで広く関わります。

※2024年度新卒採用は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
ビジネス職

オンラインを活用した教育・研修・学習で、あらゆる組織の人材育成課題解決を支援します。自社開発で結果に責任を持つサービスを、顧客の長期パートナーとして提供しています。

  • ビジネス総合職(営業、コース企画・制作、カスタマーサクセス、マーケティング、受講者管理など各職種)

※配属部署及び職種は、入社後研修を経て4月に確定します。中長期で異動・職種転換もありえます。

Career Path

キャリアパス

キャリアを自分自身で構築できるよう、ネットラーニンググループは社員の自己実現を支援します。
各種人事制度やキャリア面談のほか、自律的な学びに活用できる機会を提供しています。
会社の成長と共に、新しいポジションや部署が生まれ、キャリアチャンスも広がっていきます。
※図のキャリアは例であり、実際のアサインを約束するものではありません。

Career Development

人材育成

Training

研修内容

会社理念と個人のビジョンを共に実現する、会社と社員は成長パートナー

ネットラーニンググループでは理念2番目の「社員の学びと自己実現を支え、尊敬しあう成長の場をつくる」ことを大切にしています。
一人ひとりが主体的に学び、会社の中で自己実現できるよう、自律的なスキルアップを支援する人材育成プログラムを用意しています。

入社前
内定者研修(Learning Day)内定者同士の相互理解、学習習慣の構築、先輩社員との交流など、1~2ヵ月に一度オンラインもしくは対面で実施。
eラーニング利用可650以上のコースから、自分で学習をデザインし受講可能。ITパスポート、TOEICなど内定者のうちに準備しておきたい資格取得支援コースあり。
科目A免除制度対応基本情報技術者試験対策eラーニング合格率30%の基本情報技術者試験に合格するために設計されたオンライン講座とチュータによる個別指導(希望者のみ)。
入社後
理念研修理念、創業の歴史、ビジネスモデル、価値体現について
入社時研修事業理解、中長期ビジョン、組織構造、ビジネスマナー、会社ルール
C#エンジニア研修基礎座学、開発、体験型開発演習(要件定義~納品まで)
インフラエンジニア研修基礎、構築、インフラ総合構築演習
NLGカルチャー研修「社員の学びと自己実現を支え、尊敬しあう成長の場をつくる」風土醸成
テーマ別研修若手社員対象。ビジネスマインド/コミュニケーションなど
リーダー研修/シニアリーダー研修管理職対象。組織建設、事業運営、チームビルディングなど
評価者研修管理職対象​。目標設定、評価基準、フィードバックの仕方など
スペシャリスト研修選抜者・希望者対象。ビジネス英会話、データサイエンティストなど
全社員研修ICTやeラーニングなどオンライン教育・学習にまつわる国際標準規格など

LearningSpace

650を超えるラーニングコース受講

毎月10コースほど今後も追加して提供。1人1人が自分に必要な知識を自ら学ぶ「LearningSpace」(自社サービス)で、自分で学習をデザインし、自由にスキルアップ可能です。

Departmental Study Sessions

部署勉強会

各部署独自で主要テーマを掲げ、勉強会を開催しています。
コース制作部署であれば、文字校正・ユニバーサルデザイン・ラーニングデザインなど、​管理部署であれば、組織開発・人材育成・心理的安全性など多岐にわたります。経験豊富な社員が講師を担うこともあれば、若手社員が課題提起をして勉強会を開催することもあります。
部署横断で、希望者自由参加型の勉強会が開催されることもあります。RPAやデータ分析など、関心が高いテーマについて学びのスモールグループが自然発生的に作られ、アメーバ型で学びが広がることもあります。

OpenBadge

スキル証明となるオープンバッジ

ネットラーニンググループは日本でいち早く、個人が保有するスキルのデジタル証明「オープンバッジ」を国内・アジアにサービス提供すると同時に、社内活用をスタートしています。
研修修了や特定の資格に合格をすると、オープンバッジが発行され、社員は自らの持つスキルをデジタルに見える化し、保有のPRが可能です。
オープンバッジとは

Interview

新卒社員インタビュー
エンジニア職
ビジネス職
主体的に動きたい私に合う社風
価値をうみだし顧客に届けたい
木場 遥香
企業向け研修企画・運営、販売促進、サービス品質向上
カスタムサービス事業部 サービス統括チーム チームリーダー
2017年
「尊敬しあう」環境が顧客と自分の「成長」に通じる
方 宣予
企業向けオンライン教育・eラーニング研修コースの企画、提案、制作
カスタムサービス事業部 開発チーム
2021年

Entry

募集職種

ビジネス総合職
営業、コース企画・制作、カスタマーサクセス、マーケティング、受講者管理など各職種

オンラインを活用した教育・研修・学習で、企業・学校・公的機関の人材育成課題を解決すべくソリューション提案からサービス提供を行います。自社プラットフォーム、自社作成研修コース、学びきる支援、スキルをデジタルで見える化するオープンバッジで顧客の成長を支援します。

※2024年度新卒採用は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。